2025/03/20
こんにちは♪
見に来て下さりありがとうございます♪
花粉が猛威!!(笑)
先生、泣いてた!?
と聞かれることもありますが、、、、
花粉症でございます!(笑)
さて、、、少し昔話・・・
私は、子どものころコンクールがあるから
ピアノを弾いているような子でした。
今となっては本当に親に感謝なことなのですが・・・
コンクールが終わると、次のコンクールの曲。
先生に言われるがまま。でした。
そんな風に音楽科を志望して、大学で
自分の弾いてきた曲数の少なさに内心驚愕!!
一曲を仕上げるということは、決して悪いことではないですが、
それにしても、少なかったです。
でも本当の意味で、弾いてきた曲が少ないと感じたのは、講師になってからです~(遅))
ピアノ曲は、ものすごく曲数が多いので、一生では弾ききれない!
とは言われていますが。
押さえておきたい曲が、溢れています。
はじめる月齢にもよりますが・・・
小さい時に始める場合は、
小学校低学年までに、いかに小さな曲をたくさんひいけるか!?
を大切にしています。
理想は、、、
できるだけたくさん弾かせてる感を出さないように
自然に、どんどん弾けること。
このあたりは、その子をそれぞれしっかり見ていきます♪
ピアノはスモールステップの嵐です。
練習って、苦行ではないのです!!
そんなお話でした♪
春ですね~
ピアノをはじめてみませんか?
ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください♪
★空き情報!!
土曜日10時~
☆LINEでもお問合せ可能です♪
LINE ID:mepianoroom
お待ちしています♪